リハビリ専門院 整体ラボ悠 の日記
-
天川村へ。
2015.11.25
-
先日、友人である姐さん達のプチ女子会に参加させてもらって、
天川村へ行ってきました。
まず、天河神社(天川大弁財天社)に行くと、たまたま「新嘗祭」が行われていて、
参拝者さんの玉串奉納に参列させていただきました。
新穀を神に奉る行事であり、巫女舞奉納も見ることができて、
貴重な体験ができました。
その後、参列者には新米の昼食弁当が振る舞われ、
ちゃっかり頂きました(笑)
地元で採れた野菜や米を使っているのかとてもおいしかったです。
雨が降る中、
今度は、洞川にある龍泉寺に。
寺にある天井に描かれた迫力ある龍の絵は、
どの位置から見ても睨まれているような感じになり圧巻です。
近くの吊り橋「かりがね橋」は7分ほど山を登ったところにあり、
お手軽でいい眺めでした。
帰りには、無理言って「面不動鍾乳洞」に寄ってもらいました。
駐車場から15分ほど坂道を上らないといけないのですが、
可愛らしいモノレール(恐らくトロッコ?)があり、
片道300円、往復500円とお手軽です。
待ち時間と進むスピードを考えると歩いたほうが早かったりするので、
今回は使わなかったけど(苦笑)
一度は乗ってみたい感じでした。
鍾乳洞は結構奥が広くて夏場などは涼みに行くには最高です。
黒滝の道の駅では、時間が遅かったけれど、
運よく「串こんにゃく」「いのししコロッケ」を頂くことができて、
本日の天川村プチ旅行は終了です。
雨だったけれど、いろんなところに行けて素敵な一日でした。
もしみなさんも、行くことがあればぜひ天川村へ行って見て下さい。
夏場なんかは、キャンプ場も充実していて、一日や二日あれば十分、
いろんなところに行けていいと思います!
いつか「あまごの手づかみ漁」してみたいです(笑)
本日、案内してくれた姐さん方、ありがとうございました!
